■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サムスン?サムソン?に転職の裏事情 Part 1
- 1 :(´・ω・`):05/01/21 23:06:48 ID:JjyVzwqg
- みんなの希望によりスレ立てます
会社のことエロエロ教えれ!
- 2 : (´・A・`):05/01/21 23:07:39 ID:JjyVzwqg
- 三星(SAMSUNG、サムスン、삼성)。
一般的には売り上げの大きい三星電子を指す。三星は韓国の大財閥の一つであるが、その売り上げの大半は三星電子が稼ぎ出している。
家電、電子製品を主力とする韓国系企業の名。
三星電子のDRAM生産に国内のメーカーでかなうメーカーはない、Alphaのライセンス生産も行っている。
韓国版ソニーとも言われ、韓国ではよくソニーと比較されることがある。
近年になって特許違反を何回も起こしており、たびたび日本企業から訴えられる。
ついに日本企業だけではなくアメリカの大学にも訴えられた、今後芋づる式に特許関連の訴訟が行われるだろうという予測もある。
- 3 :( ´,_ゝ`):05/01/21 23:09:07 ID:JjyVzwqg
- サムスン電子の話題がよく出る。ソニーや松下電器産業が目標とする営業利益率10%を軽々と超える高収益体質、半導体や液晶、携帯電話端末などデジタル家電領域での急速な成長による世界的な高いシェアの達成ぶりに注目が集まっている。
そのサムスンが日本でのマーケティングコミュニケーションを活発化させてきたこともあり、日本市場への本格参入を予期させるとして特集を組むメディアも多く、日本家電業界の警戒感をあおっている。
しかし、日本市場における存在感が小さいために、サムスンの競争力に懐疑的な見方をする人もいるようだ。そういった人は日本市場における存在感が薄いとその実力を過小評価するきらいがあるが、重要な点を見落としている。
それは、サムスンにとって日本市場は十分魅力的なのか、という点だ。
- 4 :。・゜・(/Д`)・゜・。:05/01/21 23:10:09 ID:JjyVzwqg
- BusinessWeekがイギリスのブランド調査専門機関であるインターブランドと共同で行った「2003年度世界100大ブランド評価」によれば、サムスン電子のブランド価値は世界第25位の108億ドルに達したという。
これは家電業界ではトップとなる第20位のソニーには届かないものの、松下電器(Panasonic、79位)よりはるかに上だ。そのほかにトップ100に入る国内家電企業は、39位のキヤノンぐらいである。
- 5 :(Y)o\o(Y) :05/01/21 23:11:13 ID:JjyVzwqg
- サムスンの強さの秘密とは
まずはサムスンの強さの源泉について確認しておこう。サムスンの競争力はプロダクトイノベーションよりも、プロセスイノベーションにあるといっていい。まさに「モノつくり」そのものだ。
しかし、サムスンの得意とするプロセスイノベーションとは、職人仕事のような精緻な少量生産を実現するための細かな仕組み云々ではなく、単純明快なものだ。
すなわち、生産量が多いほど1個当たりの生産コストが低くなるという製造業の本質である「規模の経済」を生かすことだ。
- 6 :ぴ:05/01/21 23:15:44 ID:0Z6CKsZk
- 日本市場にサムスンが入り込む余地は無いでしょ
OEMなら別だが
- 7 :(\_\):05/01/22 21:30:01 ID:K1aLvvDc
- 給料高そうだな‥
- 8 : :05/01/23 00:03:11 ID:sKFHlwoe
- サムスンは、一言で伝えるならば‥
↓
http://www.chubby.it/hotjapan/preview/exe1XX.jpg
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)