■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●統計●メジャー大学・ローカル大学●調査●
- 1 :エリート街道さん:05/03/20 08:12:16 ID:1SyEmRBP
- @
次の数値を求めることによって全国規模での大学の重要度を割り出しましょう。
(特殊な学部がメインの大学除く)
都道府県率・・・大学所在都道府県出身者率/所在地区人口の全国総計人口に対する割合
地区率・・・大学所在地区出身者率/所在地区人口の全国総計人口に対する割合
(有効数字4桁)
大学所在都道府県(地区)・・・メインキャンパスの住所から決定
使用する人口・・・総務省統計局発表 都道府県別15〜19歳人口(平成15年10月1日現在)
地区・・・地区は京大使用のものに統一ttp://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/nyugaku/syussin.htm
出身者率・・・可能ならば大学単位、最低でも主要学部単位の学生全員の出身が分かり、
かつソースへのリンクが書き込み時点で存在、または全国の主な公共施設で
誰でも閲覧可能なデータ(1995年以降のものに限る)を使用
※上記の条件全てを満たさないデータを用いた数値は例外なく無効
- 2 :エリート街道さん:05/03/20 08:12:48 ID:1SyEmRBP
- A
※使用する人口※
総務省統計局発表 都道府県別15〜19歳人口(平成15年10月1日現在)
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2003np/zuhyou/05k3f-10.xls
(単位 千人)
北海道 <300>
東北地区 <564>
青森県 84
岩手県 79
宮城県 141
秋田県 62
山形県 69
福島県 129
関東地区 <2205>
茨城県 167
栃木県 117
群馬県 107
埼玉県 378
千葉県 324
東京都 651
神奈川県 461
- 3 :エリート街道さん:05/03/20 08:13:19 ID:1SyEmRBP
- 中部地区 <1182>
新潟県 133
富山県 58
石川県 64
福井県 47
山梨県 48
長野県 118
岐阜県 119
静岡県 208
愛知県 387
近畿地区 <1218>
三重県 100
滋賀県 82
京都府 143
大阪府 458
兵庫県 302
奈良県 77
和歌山県 56
中国地区 <419>
鳥取県 36
島根県 40
岡山県 110
広島県 153
山口県 80
- 4 :エリート街道さん:05/03/20 08:13:50 ID:1SyEmRBP
- 四国地区 <224>
徳島県 46
香川県 55
愛媛県 79
高知県 44
九州地区 <887>
福岡県 289
佐賀県 56
長崎県 90
熊本県 111
大分県 69
宮崎県 70
鹿児島県 108
沖縄県 94
<総計 6,999>(全国 6,997)
地区の割り当ては京大に合致させた
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/nyugaku/syussin.htm
- 5 :エリート街道さん:05/03/20 08:14:22 ID:1SyEmRBP
- 〜〜〜〜〜□テンプレ□〜〜〜〜〜
出身高校等所在地 入学者
北海道
東北地区
関東地区
中部地区
近畿地区
中国地区
四国地区
九州地区
その他(大検・外国等)
○○県
合計
所在都道府県率・・・ / =
所在地区率・・・ / =
地区人口比・・・ / =
○○県人口比・・・ / =
都道府県率・・・ / =
地区率・・・ / =
〜〜〜〜〜□テンプレ□〜〜〜〜〜
- 6 :エリート街道さん:05/03/20 08:14:52 ID:1SyEmRBP
- ☆ 例 ☆
京都大学平成16年度出身高校等所在地別入学者数
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/nyugaku/syussin.htm
出身高校等所在地 入学者
北海道 34
東北地区 39
関東地区 245
中部地区 380
近畿地区 1713
中国地区 181
四国地区 118
九州地区 161
その他(大検・外国等) 14
京都府 330
合計 2767
所在都道府県率・・・330/2767
所在地区率・・・1713/2767
地区人口比・・・1218/6999
京都府人口比・・・143/6999 ←精度を上げるため、この段階で約分しないで下さい
都道府県率・・・330×6999/2767×143=5.837
地区率・・・1713×6999/2767×1218=3.557 (有効数字4桁)
- 7 :エリート街道さん:05/03/20 08:41:08 ID:1SyEmRBP
- 駅弁代表ってことで山口大学理学部
ttp://www.sci.yamaguchi-u.ac.jp/gaiyou.html
最近4年間の入学者の出身高校所在地(平成12年度〜15年度)
出身高校等所在地 入学者
北海道・東北地区 6
関東地区 25
中部地区 27
近畿地区 73
中国地区 441
四国地区 35
九州地区 367
その他(大検・外国等) 5
山口県 207
合計 949
所在都道府県率・・・ 207/949
所在地区率・・・ 441/949
地区人口比・・・ 419/6999
山口県人口比・・・ 80/ 6999
都道府県率・・・ 207×6999/949×80 = 19.08 ←県内では大人気ですね
地区率・・・ 441×6999/949×419 = 7.762 ←どちらの数値も高い典型的マイナー大学ですね・・・
- 8 :エリート街道さん:05/03/20 08:57:21 ID:1SyEmRBP
-
メジャー 大学 都道府県率
↑
│
│
│
│ 京都大学(全学部) 5.837
│
│
│
│
│=================2桁の壁=================
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│ 山口大学理学部 19.08
│
│
│
↓
マイナー
- 9 :エリート街道さん:05/03/20 09:00:36 ID:1SyEmRBP
- メジャー 大学 地区率
↑
│
│
│
│ 京都大学(全学部) 3.557
│
│
│
│
│
│
│ ================地区率5の大壁====================
│
│
│
│
│
│
│
│
│ 山口大学理学部 7.762
│
│
│
↓
マイナー
- 10 :エリート街道さん:05/03/20 09:03:03 ID:bpv0qYDG
- 計算の仕方は分かったから
できれば結果だけ図示してもらえないかなぁ
- 11 :エリート街道さん:05/03/20 09:09:03 ID:1SyEmRBP
- >>10
データの歪曲防止のために必要かなと思ったんだ。
見にくいなら結果だけでもいいかもね、ここの住人に良心があることを祈りつつ・・
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)